レッスンで練習する曲

レッスンで練習する曲に悩んだりした事はないですか?
歌えない好き曲を気持ち良く歌えるようになりたい。
本番でいつか歌えるようになりたい!
ミュージカルでこの役を取りたい!など
さまざまな理由や人によって、選曲の理由は違いますよね。

今回は初回のレッスンや声が安定するまで、どのような楽曲を練習していくのが適しているのかお話したいと思います。

よく「好きな曲だから」、「歌えるようになりたいから」という理由でテンポの早い曲を持ってくる生徒さんがいらっしゃいます。
その気持ちはとてもわかりますし、そういう曲を歌わせるようにトレーナーも指導します。
しかし、その曲を練習するのが、声を良くする上での近道なのかというと違います。
では、どのような楽曲が適しているのか。

テンポが遅めで、今の自分のレベルでは届きそうで届かないレベルの楽曲が適しています。


理由はいくつかあります。
テンポが早い曲だと、崩れたところも適当に誤魔化したりできますし、崩れた箇所の自覚しづらいのです。
逆にゆったりした曲の方が、一音一音がわかりやすく、崩れたかどうか自覚できます。何より長い音を安定して出せるようになると、短い音であっても、声を安定させやすくなるからです。
まだまだ書きたい事はありますが、長くなってしまうので、今回はこの辺で締めさせて頂きたいと思います。
皆さんのヴォイトレライフが良き時間になりますように🍀

Make a Voice!世界に通じるヴォイストレーニング【ヴォイトレ・マスター®︎】のメソッドを使った最新ヴォイストレーニングを指導!

【Make a Voice!】 ヴォイトレ・マスター®︎ 認定 Vocal Coach JunTAの公式サイト

0コメント

  • 1000 / 1000